M.netのサバイバルショー「Produce X 101」と「アイドル学校」の操作疑惑について、MBCの有名告発専門番組「PD手帳」が昨日放送しました。
今まで出た事実が多いですけど、何が報道されたか見てみましょう。
「アイドル学校」では
1)イ・ヘインが取材に応じて「『3000名が応募したオーディションどうでしたか』と(デビュー組のfromis_9に)聞くと誰も答えられません。オーディション受けたことないから」と発言しました。前のインスタでの暴露した内容と同じですけど、これは明らかな事実みたいですね。顔出して言えるぐらいなら。
イ・ヘインは「ピンク色の寝場所ではペイントの匂いがした。そこには窓もなかった」とも述べました。
2)他の出演者(誰かは非公開)は「腹がへって泣いた子もいた。窓を割って脱出した子も、撮影する二か月間月経もしなかった子もいた」と発言。
「Produce X 101」では
1)研究生全員の投票で決められていた初舞台のセンターを、スタッフが変えた
オリジナル曲「X1-MA」の舞台。これが初公開される舞台なので、ここでセンターになると大体デビューですね。スタートが違うことになるからですね。
2)競演のパートを分配することにもスタッフが介入した。
:放送には研究生たちが打合せて分配することになってますけど、実はそうじゃなかったものですね。
3)競演曲を先に知っていた研究生もいて、「最終結果」を知っていた子もいる
:ある脱落した研究生がファンの応援に「僕はダメです…」って答えたことがあると聞いたですけど、これで「結果が決まっていて、それを(一部の)研究生も知っていた」と主張する声もありました。
「PD手帳」で放送された画像です。
警察は捜査を続けていて、今日(16日)のブリーフィングで
「プロデューサーたちの銀行口座は全部調べた。何か発見したかどうかは今は発表できない」
「5個の事務所の関係者を呼んで捜査している。複数の関係者らが立件された」
としました。
事務所が5社なら…前に捜査されたのが知られたMBK・Woolim・Starshipの3社から増えたのですね。どこかは報道されたことはありません。
そろそろファンも一般人も疲れるみたいですけどね。速く結論が出たらいいでしょうね。