Super Juniorが完全体で復帰しました。何と9番目のフルアルバム「Time_Slip」をリリース。
ですけど…うん…正直今度のタイトル曲「Super Clap」はね…前の「Lo Siento」や「Black Suit」がもっといい曲だったと思います…
まずPVからどうず。
完全体としましたけどキム・ヒチョルは「交通事故の後遺症でこれ以上は無理です」と昨年宣言、PVにも舞台にも参加しません。
PV(上)と今日のMusic Bankカムバック舞台。
完全体に戻るまで「兵役に10年かかった」って話を聞いたときにえ?誇張過ぎじゃない?と思いましたが、
最年長のキム・ヒチョルが2011年9月1日入隊、2013年8月30日除隊
最年少のギュヒョンが2017年5月25日入隊、2019年5月7日除隊で
最初の入隊から最後の除隊まで9年かかったのです。10年だとしても誇張過ぎじゃないことを確認してビックリしました(笑)
これはメンバーの年齢の開きが大きいせいでもありますが(キム・ヒチョルが1983年生まれ、ギュヒョン1988年生まれ)
他のグループとは異なって、グループ活動より個人としての活動が大切だから、と思われます。逆に個人活動よりグループ活動が重要な東方神起は2人が2歳違いなのに入隊は半年しか差がなかったでしょう。(ユンホは2015年5月、チャンミンは同じ年11月)
Super Juniorはメンバーが個人で芸能などで活躍してるから、チームのために無理やり自分の経歴を諦めながら入隊時点を調整する必要がない、っていうことです。
メンバーが多いから2~3人抜きでもグループの名前使ってアルバム出せる点もあるしね。
お笑い芸人にも負けない芸能力で有名なSuper Juniorらしく、芸能番組で大活躍中。
レギュラーの芸人たちが話す必要がないぐらいです。
字幕がないので韓国語できない方も笑えるものでチョイスしました。先週の「아는 형님知ってるお兄さん」の出演分です。
研究生の頃にシンドンが踊ってたダンスを披露。
OST聴いてドラマの題名と終演俳優を合わせるコーナーです。身振だけでも笑われると思います笑
アイドルルームでも大爆発してましたね笑
さすがです。
今作「SUPER Clap」ですが、私は前作「Lo Siento」よりも好きでした。
たしかに今作は全然流行りのメロディでもないし、聴いていると時々ダサさすら感じます。
ですが、最近の外国産のK-POPにはない"純韓国産"な感じがとても良くて、SUPER JUNIOR本来の曲、という感じがしました(本当に韓国の方が作ったのかは分かりませんが)。
K-POP界のトップを走っていたころの彼らの曲にどこか似ていて、なんだかその頃の勢いを取り戻したかのように感じました。
そうですね。私も「SUPER Clap」の方がもっとSuper Juniorらしい曲だと思います。(私の好みでは「Lo Siento」が好きですが、他のチームが歌った方がいいと思います。その時メインボーカル3人の中で2人が兵役中だったこともあって…笑)
作曲家を調べてみたら普通のSMエンターアイドルのように外国人の団体作曲(Sebastian Thott, Andreas Oberg, Ninos Hannaの3人です)ですけど、こんな感じでしてくださいと色々求められとした作曲家さんのインタビュを読んだことあります。全盛期にも「SJ Funky」として、おっしゃったようにダサさすら感じられる(笑)音楽をやってきたので、その時の歌みたいに作曲してくださいとしたことじゃないですかね。チームが完全体に戻り、音楽的にも「戻った」ことかもね。
作曲家を調べていただいてありがとうございます。外国人だったんですね。
SMが作曲家に対してたくさん要求をするという話は、私も聞いたことがあります。
その結果、最終的に「SUPER Clap」のような曲が出来上がるのであれば、作曲家の個性はほとんど出すことができないのかもしれませんね。
私も調べてみましたが、SUPER JUNIORの曲のうち、私はユ・ヨンジンさんの作曲した曲が好きでした。現在のように洋楽の流行の影響を受ける前のK-POP独特のオリエンタル(oriental)な雰囲気を感じることができて好きです。
私もユ・ヨンジンさんの曲大好きです。昔にはパクリ疑惑も多かったのは事実ではありますけど彼の作曲が今のSMエンターを作ったとしてもいいのも事実だと思います。東方神起の「MAXIMUM」みたいに伝統楽器を使った編曲とか、普通の韓国人作曲家は試みることのないことも多くやったしね。Super Juniorの代表曲「Sorry Sorry」もユ・ヨンジンさん作曲ですね。今も働いてはいるみたいけど単独作曲はあまりなくて…惜しいです。最近目立った仕事はユンホのソロ曲「Follow」のバックボーカルでしたね。ご存知でしたか?聞こえるボーカルでユンホの声じゃないものはユ・ヨンジンさんですよ。
たしかに、一時期は本当にパクリ疑惑が多かったですよね。
MAXIMUMのインパクトはすごかったなあ。新しい東方神起が「大人の男」になって帰ってきたと思ったのを覚えています。
Super Juniorは、ちょうど「Sorry Sorry」「Bonamana」「Mr. Simple」が好きで、後から調べたら全てユ・ヨンジンさんで驚いた記憶があります。
まさかのバックボーカル!笑 知りませんでした笑
共同作曲もしているんですね。単独ではありませんが、「Follow」はユ・ヨンジンさんが作った感じがたしかにしました。懐かしい感じです。