シェアしたい「いい話」2番目です。
一番目:NCTジェヒョンの手紙「ママはママの人生を生きて」
「顔天才」「とんでもないビジュアル」「所属グループASTROは知らなくてもチャ・ウヌは知ってる」など数え切れない修飾語で賛美されるチャ・ウヌ。
番組「ハッピー・トゥゲザー」出演の時に意外とお母さんに褒められたことがないと言いました。それにはお母さんの深い意図があったのです…
これ何故か動画がないですね。訳したもので読んでください。
ママは厳しかったです。
いつも褒められたかったがです。
デビューしてラジオ番組出演してママにメールしたら
ママから「ご苦労様」だけの返事がきて、「寂しいよ」としたら
すごく長いメールが届きました。
「ラジオ聞いたよ私の赤ちゃん
本当にカッコよかった
ドンミン(本名)ちゃんが幼かった時からきれいなのは明らかだったよ
わがままになるか恐れてママが厳しくしたの
だからあなたのように顔の見目好い子はいっぱいいるといったのよ
ママもドンミンちゃんのこといつも褒めたかった
そうしてあげなくてごめんね、そしてありがとう
ママが息子をよく育つべきと考える信念で
いいママになりたかったけど
悪い役割もするべきだったからそうしての
大人になったらママの気持ちを分かってあげると思って
その時からは友達のようにいいママになろうと思ってきた」
チャ・ウヌの母親と同じく、俳優のウォンビンも両親が「お前は平凡な顔。市内にはお前よりカッコいい人多い」としたとします。
どこの市内に??
きれいすぎる子供が生まれたらそんな悩みがすることですね、親は。
チャウヌは性格もいいと言われ、「あの奴は足りないものがあるのか」と男性たちのジェラシー発言を多く読められるほどのアイドルになるまではお母さんの一生の努力があったのですね。
お母さまの長いメール、涙が出ますね…。
ウヌが人を見下すような性格にならないように、厳しく育てたんですね。そしてウヌはしっかり好青年として育っていますよね。
あどみんさん、「ガッコいい(gakko-ii)」ではなくて、「カッコいい(kakko-ii)」ではないかと思います😊
細かくてすみません、ですがよく使われる言葉かと思いましたので指摘させていただきました。
もちろん今回の記事も意味は通じますし、韓国語ができない自分からすれば、こんなに上手く外国語を使われているのは尊敬以外にありません😭
チャウヌの記事には男性たちがジェラシーのコメントを書くのがミームになってる感じがするぐらいに(笑)顔も性格もいい子で知られてます。そうなるまでにはお母さんの長い努力があったですね。
カッコイイで直しました。やっぱり外国語は勉強してもしても終わりがない山のようです😇本当にやんもさんにはいつも感謝するだけです涙涙涙